2023年10月10日火曜日

皮膚疾患マメ講座 第39回 帯状疱疹ワクチン

 このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。

帯状疱疹ワクチンには2種類あります。1)水痘ワクチン「ビケン」と,2)シングリックス筋注用,の2つです。どちらも健康保険はききません。それぞれの特徴を列記します。

「ハンター・ハンター」より。
コーヒーブレイク39回を参照


1)水痘ワクチン「ビケン」

①注射の種類:皮下注射,②注射回数:1回,③ワクチンの持続効果:5年間,④帯状疱疹の予防効果:51.3%(60歳以上),⑤帯状疱疹神経痛の減少率:66.5%,⑥注意:他の生ワクチンの接種を受けている場合は27日以上間隔をあける,⑦当院での料金:9800円。

 

シングリックスに比べ効果は落ちるものの料金も手頃で赤木的にはお薦めですが,5年ごとにワクチンを打つ必要があります。

 

2)シングリックス筋注用

①注射の種類:筋肉注射,②注射回数:2回,③ワクチンの持続効果:9年間,④帯状疱疹の予防効果:97.2%(50歳以上),89.8%(70歳以上),⑤帯状疱疹神経痛の減少率:100%(50歳以上),85.5%(70歳以上),⑥注意:2回目の接種は1回目の接種から2か月後,⑦当院での料金:23000円×2回。

 

 ワクチン効果は高いのですが,料金が高い上に2回ワクチンを打たないといけないところがあります。TVコマーシャルもあって,こちらの方が人気はありそうです。

                     

「信長を殺した男」より。
コーヒーブレイク39回参照

 共通の副作用としてインフルエンザやコロナワクチンのように,注射した後に腕が熱感を持って腫れたり,痛みを伴うことが高い確率であります。

コーヒーブレイク 第39回 「信長を殺した男」&「ハンター・ハンター」

 

このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

  最近のマンガについてはあまり知らないのですが,赤木皮膚科クリニックにマンガの単行本が置いてあるように,昔は赤木もマンガが大好きでした。というわけで今回はマンガに関連したイベント2件の話です。

 まずは「信長を殺した男」のマンガ家,藤堂裕さんのサイン会(写真1)。「信長を殺した男」は主人公明智光秀の知られざる姿と本能寺の変を引き起こすまでの出来事が新たな視点で描かれています。特に第1巻が秀逸です。

 藤堂裕さんに購入したマンガ単行本の裏表紙にサインならびに信長や秀吉といったキャラクターの絵を直筆で描いていただきました。

 これだけでもすごい事なのですが,ありがたいことにマンガ原稿の下絵をお土産でいただきました。これはとても貴重なものです。赤木皮膚科の待合室に飾ってありますので一度ご覧ください。

             

写真1

 続いて「ハンター・ハンター」や「幽遊白書」で有名な漫画家冨樫義博さんの展覧会です。数々の魅力的なキャラクターがいて,マンガの実際の原稿やTVアニメ化された映像のセル画が多数展示されていました。

 赤木はクリニックの本棚にあるように「ハンター・ハンター」が一番好きで,単行本の第1巻とともに記念写真を撮ってきました(写真2)。また週刊ジャンプに使用された原稿コピーも購入しました。待合室の壁にに飾ってありますのでこちらもご覧になってください。さらに実際にその原稿が掲載された第9巻も本棚にありますのでよかったらチェックしてください。

 漫画家の冨樫さんの体調が長年すぐれないようなので,ご快癒を祈っております。

写真2


2023年7月3日月曜日

皮膚疾患マメ講座 第38回 ひょう疽(そ)

 

ひょう疽とは指先に強い痛みを引き起こす細菌感染症です。

(症状)爪周囲炎と呼ばれるように,指の爪周囲の皮膚が赤く腫れあがり,爪の縁に沿って膿が溜まった膿瘍ができます。ドクドクと脈動を感じるような痛みがあります。

爪と肉の間は皮膚が弱くて感染に対する防御機能が弱いのですが,そこから黄色ブドウ球菌が感染してひょう疽になります。

(原因)主なきっかけ・原因というのは,サカムケを剥いたり,深爪をするなど不適切な爪切り,また子供さんの場合指しゃぶり,爪を噛む癖などがあります。成人の場合,水仕事で指先の手荒れ,職場の不潔な環境などもあるでしょう。

(治療)この病巣の中心に膿が溜まって膿瘍ができている時は,膿瘍を注射針で針切開して膿を出す処置を行います。この処置で皮膚感染がかなり収まると思います。

あとは抗生剤の内服外用で速やかに治癒します。痛みが強い時は痛み止めも併用します。

(陥入爪・肉芽腫について)このひょう疽は基本的には短期間で治る疾患だと思っています。ところが誤った爪切りがきっかけで爪の先がとがっていると皮膚に爪が刺さる陥入爪になって傷が治りにくくなる上,さらに赤い肉が盛り上がった肉芽腫という状態になります。この状態だと治りにくくなります。

肉芽腫を電気メスで切ったり液体窒素で凍結療法を行ったりするのですが,元に戻るのに時間がかかることがあります。

(普段のこころがけ)このように爪周囲の細菌感染症,特に陥入爪・肉芽腫はやっかいな病気です。赤木は爪を短くし過ぎないよう,爪切りをし過ぎないよう指導しています。

コーヒーブレイク 第38回 今年も元気にマラソン大会

 

 新型コロナウイルスもなんとか?落ち着いてきましたが,みなさん元気でお過ごしですか。

 コロナ禍のため旅行とか外出は控えていたのですが,この数年中止になっていたマラソン大会に2つ参加してきました。

 一つ目は2月に行われた姫路城マラソンです。フルマラソンは無理なので,ファンランという5km走に参加してきました。

姫路城マラソン ファンラン


 久しぶりに走るので最初は結構緊張しましたが,案外楽勝でした。2月なので寒いのですが,寒い方が私は得意でむしろ暑く感じるとスピードが落ちて成績が落ちてしまうのです。一緒に芸人のモンスーンの太った方が走っていたのですが,彼はかなり苦しそうでしたね。

 二つ目は4月に宍粟市で行われる「さつきマラソン」です。これは10km走に参加しました。10kmというのは赤木にとって一つの目標で,体力の限界にチャレンジしているつもりで走っています。10kmより上のクラスというのはハーフと言って約20kmになるのですが,これは競技に参加するのは体力的に無理と判断しているのです。

さつきマラソン 10km


 以前に比べ体力が落ちていて走っていて苦しかったです。私が考えるに,普段から鍛えて体力をつけることと,もう一つ計画を立ててることが大事だと考えています。すなわち前半は体力を温存し,折り返し地点を回った後半に思い切り力を使い,残りわずかの距離の時点では体力は少なくてスピードが落ちてきますが「あと少しだから」と考えて精神力と根性で最後まで走ります。

 偉そうに言っていますが,結果の方は・・・。また出直して頑張ります。

2023年2月17日金曜日

コーヒーブレイク 第37回 気球に乗りました。

 このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

 みなさん気球に乗ったことはありますか。なかなかそんな機会はないと思いますが,私はこの前気球に乗る体験をしました。

まずは気球を浮かばせるための準備です。球皮と呼ばれる風船の部分に液体プロパンを強制的に気化させたガスを入れて,さらにバーナーで燃やして強力な浮力を生じさせます。このバーナーの炎は家庭用コンロの1000倍の火力のようです。ほらだんだん風船が膨らんできたでしょう(図)。



バスケットと呼ばれるゴンドラの部分に乗り込みます。下手すると浮いてしまうので,前に乗っていた人たちが下りると交代ですぐ乗り込まなくてはいけません。

この気球に乗るのは天気に大きく左右されます。風や雨が強いとあっさり飛行中止になるようです。

さあ浮かびました。こうやって上から下を撮影すると車がミニカーみたいに見えて楽しいですよ。まあめったにできない経験でした。



 

皮膚疾患マメ講座 第37回 ウオノメ装具

 

このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。


前回の続きです。ウオノメと呼ばれる「歩くと痛い」鶏眼,タコと呼ばれる「かっこ悪い」胼胝腫。当院に来院されてカミソリで削る処置で治療するのですが,仕事が忙しかったり遠方だったりすぐに受診できるとはかぎりません。また一旦削っても,時間が経てばまた出てきます。

そこで私の考案したウオノメ装具を図で見せます。装具と言っても私が作るわけではなく自作してもらわなければなりません。しかしその方がピッタリのサイズで作れます。

材料は段ボール,ガーゼ,テーピングテープなどこれもご自身の好みで選んでもらっていいかと思います。高価なものではないので何度でも作り直せます。うまく作れば再利用も可能でしょう。工夫してみてください。


     図が写真からしか取れなくて見苦しくてすみません。