2017年4月27日木曜日

皮膚疾患マメ講座 第14回 たむし、いんきんたむし


このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。



たむしは水虫菌が体の皮膚に感染してできた病変で正式には体部白癬といいます。同様に陰部に水虫菌が感染したものをいんきんたむし,正式には股部白癬といいます。いずれにしても水虫菌が原因で足の水虫つまり足白癬から感染することが多いです。それ以外にも猫やウサギなどのペットからうつるものや,格闘技でうつることもあります。


治療は抗真菌剤の外用で治りますが,広範囲であったり治りにくい症例では内服薬も用いることがあります。私の印象では足白癬よりは治癒率が高いと感じます。内服薬をもらったときは忘れないように内服し,外用薬もしっかり塗るようにすることが大事です。

それ以外に他の人に感染しないよう注意するべきことを列挙します。


1)          タオルや衣服,帽子の共用を避ける。

2)          タオルや衣服は普通に洗濯していいが天日で干すようにする。

3)          患部を掻くと白癬菌のいる皮膚片が落ちてうつるので,掻くことを避ける。

4)          薬を病変に塗布した後は手を洗う。


 以上は患者さん自身が気を付けるべきことですが,それ以外に原因対策として

1)          家族に足白癬,爪白癬の患者がいれば治療させる。

2)          ペットに体部白癬が疑われるときは獣医にみせる。

3)          格闘技をしている方は当院に相談。
などがあげられます。

コーヒーブレイク 第14回 真田丸ロス症候群


このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

 
 2017年になって数か月が過ぎました。皆様いかがお過ごしでしょうか。今さらですが去年の大河ドラマ「真田丸」は面白かったですね。赤木はいまだに真田ロスが続いております。とっくに忘れてしまったという方が多いと思いますが数々の名セリフをプレイバック。

 まず最もエキサイティングだった第45回「完封」より。主人公真田信繁(幸村)の大阪冬の陣の戦場で大音声の名乗り。「我こそは,真田左衛門佐(さえもんのすけ)幸村。」歴史の華々しい舞台へ登場する輝かしい場面でした。そしてその直後,信繁の生き方に共感する上杉景勝の「日本一(ひのもといち)の兵(つわもの)~,真田左衛門佐。」という叫びも感動的。このシーンが数ある名シーンの中でも最も格好良くてしびれる場面でした。

 その上杉景勝の第15回「秀吉」の哀愁たっぷりのセリフも好きです。「(信繁がぜひ飲んでみたかったという)利休の茶はわしが今まで飲んだどの茶よりも苦かった。」豊臣秀吉に逆らえず,大好きな信繁の真田家を潰す手助けをするはめに。正義を貫けず無力感に苛まれている心情を千利休の茶に例えてつぶやくのです。赤木は涙しました。

 この回では千利休が上杉景勝の茶を飲む様子を観察してたシーンも秀逸。

利休「上杉殿,ずいぶんと心乱れてはりましたな。しかしまあ,その迷いも途中で吹っ切れたようにお見受けしました。

秀吉「景勝はわしに従うか?」

利休「間違いのう(従うでしょう)。」

この辺に千利休の人間を見る目の鋭さが出ていて,秀吉の評価が高かった所以が現れています。

 さて明るくて勢いのあるセリフは第24回「滅亡」から。命からがら切腹を免れた伊達政宗のゴマすりのセリフ。「これから関白殿下御自ら餅をおつきになられます。これぞ天下餅。お見事!殿下さすがでございます。」以前の大河ドラマ「独眼竜政宗」の政宗とはかけ離れた格好悪さ。この格好悪いはずの伊達政宗が最終局面で身の危険を承知しながら家康に内緒で真田信繁の妻と子供をかくまい男っぷりを見せるところがいいですよね。

 最後は赤木が一番感動した第30回「黄昏(たそがれ)」のセリフ。他人の気持ちを思いやる優しくて真面目な性格のため石田三成と兄信幸の間で板挟みになる信繁。大谷吉継のアドバイスがそれ以後の信繁の生き様を大きく変えました。「(三成や信幸のことは考えず)おのれが正しいと思う道を行けばいい。それが真田左衛門佐(さえもんのすけ)の進むべき道じゃ。

 「真田丸」では冷静で融通のきかない石田三成が登場しましたが,その後熱血漢の石田三成が深く私に関わってくる出来事がありました。なにやら謎の展開は次号で。