2018年10月26日金曜日

コーヒーブレイク 第20回 西郷どんの舞台,鹿児島に行く


このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

 

皆様,大河ドラマ「西郷どん」が佳境に入ってまいりましたがご覧になっていますか。およそ2年に1回の割合で大河ドラマに関連した話を提供している赤木ですが,今回は鹿児島県の魅力の一部を同ドラマにからめて伝えようと考えました。1枚目の写真は鹿児島市中心部にある西郷隆盛像です。

それでは「西郷どん」のオープニングに出てくる風景を紹介します。まずは鹿児島のシンボル桜島。今も生きている雄大な活火山で男前という表現が用いられます。続いて高山の峰で西郷さんと大久保さんがすれ違うシーンがありますが,ここは宮崎県との県境近くの高千穂峰です。また山の頂上近くのはずなのになぜかみとめる大きな湖。これこそは大浪池です。

ちなみに途中子供が戦国武士の格好をして走る祭りのシーンがありますがこれは妙円寺詣りといって,関ケ原の戦いで薩摩の猛将島津義弘が徳川家康軍を相手に敵中突破を敢行して関ケ原から鹿児島まで脱出したことに由来する行事です。

そして最大の見どころは近年知名度が急上昇した雄川(おがわ)の滝です(写真)。落差46mの滝の水が流れ落ちる滝つぼにはエメラルドグリーンの水面が広がり,人々を神秘的な気持ちにさせてくれます。

ちょっと不気味ですが西郷隆盛終焉の地である西郷洞窟(写真)。最後の5日間を過ごしたそうなのでドラマの終盤で登場するはずです。一応チェック。

話はがらっと変わって食べ物の紹介です。黒豚のとんかつ,豚しゃぶ,さつま揚げ,魚のきびなごなど色々あるのですが,赤木の一番のおすすめは「しろくま」。暑い季節に行ったせいもあるのですがフルーツたっぷりのミルク味かき氷はたまらなく美味しかったです。

他にも色々ありすぎて書けないのですが,最後に紹介するのは釜蓋(かまふた)神社。釜ふたを頭にのせて鳥居から賽銭箱まで落とさずに歩いて参拝すれば願いが叶うというやり方(写真)がとてもユニークです。ぜひとも皆さん体験してみてください。