2021年10月27日水曜日

第32回 モデルナアーム

 このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。

 新型コロナワクチンのmRNAタイプには主にファイザー社製とモデルナ社製の2種類があります。どちらも注射して12日後に発熱,気分不快,体調不良などの副反応の症状がしばしば出ることがよく知られていますね。

それ以外に,皮膚の副反応として注射部位の皮膚が腫れてくることがあります。これも基本的に12日後に出現することが多いのですが,モデルナ社製のワクチンの場合約1週間後(資料では4~11日)に突然出ることがあります。しかも結構腫れがひどいのです。

これをモデルナアームと呼んでいます。ただし正式名称ではないです。また不思議なことにファイザー社製のワクチンではこの副反応はありません。原因もよくわかっていません。アメリカのデータでは1回目のモデルナ社製ワクチンでモデルナアームが出現する割合は0.8%,2回目のワクチンで出現する割合は0.2%で,結構まれといえばまれです。

ワクチン接種会場へ出務


まだ知らてれいない疾患なので,皮膚にばい菌の入った「蜂窩織炎」と間違われるケースがあるようです。ワクチンに対する副反応なので,抗アレルギー剤内服とステロイド外用剤塗布の治療方針で軽快します。

 そしてこれが一番肝心なことですが,1回目のワクチンでモデルナアームを発症しても2回目のワクチンを打つことは充分可能です。

モデルナアームになったから2回目のワクチンが打てないということはありません。1回目にモデルナアームになったから2回目もモデルナアームになるとは限りません。実際1回目よりも2回目の方がモデルナアームになる確率は減ります。

 また,これもあまり知られてないワクチンの副反応なのですが,ワクチンを接種した腕と同じ側の腋窩や首のリンパ節が腫れることがあります。2ヶ月くらい続くこともあるそうです。

関係ないですが映画「るろうに剣心」の撮影現場にて


第32回 レッツ ドゥ 体幹トレーニング

 

このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

写真1

写真2

写真3


コロナウイルス感染症が流行して不自由な生活を強いられてきました。外出を控え,家に閉じこもり状態が続くため運動不足気味です。

 赤木もこれまではジムに行って汗を流していたのですが,ジムも休業したり時間短縮だったりで通いづらくなり,徐々に体重も増えてきました。そこで私はダイエット目的で,家の中でも簡単にできる体幹トレーニングを開始しました。

 どうして体幹トレーニング?という方もいらっしゃるでしょう。確かにランニングなど全身運動に比べればダイエット効果は少ないです。でもランニングで鍛えられる筋肉は一定の決まった筋肉だけです。普段使わない別の筋肉も鍛えることによりダイエット効果がプラスになる,と考えればいいのではないでしょうか。だからランニングなど全身運動もやはり大事だということですね。

 サッカー日本代表の長友佑都さん著「体幹×チューブトレーニング」という本を買いました。ゴムチューブを使って屋内で1日わずか78分の体操で体幹の筋力を鍛えるのです。

 それでは目的別の内容を見ていきましょう。まず,①お腹を凹ませたい(写真1)。横腹の腹筋を鍛えてお腹の形を格好良くさせます。内科診察時に主治医先生から「お腹の形がすっきりした」とほめられました。

 そして②ダイエットする(写真2)。太ももの内側や後ろ側の筋肉は大きい筋肉なので,鍛えるとダイエット効果が高いと考えられます。

 最後に③バランス感覚を養う(写真3)。お尻や股関節の筋肉を鍛えバランスよくする。関節が柔らかくなって転倒予防になります。

 これ以上は書けないのですが,いろいろな体操が載っていて,チューブを使うことにより要領よく様々な筋肉を鍛えることができます。別に長友さんの本でなくてもいいし,ヨガなんかもいいのかもしれません。家の中でできる全身体操をおすすめします。

2021年7月29日木曜日

皮膚疾患マメ講座 第31回 ニキビのピーリング剤

 

このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。

ニキビ治療には2通りの段階があります。1つ目は赤ニキビのニキビ菌の退治,2つ目は白ニキビの毛穴のつまりを改善することです。この2つ目の毛穴のつまりを溶かすピーリング薬にはベピオゲル,ディフェリンゲル,エピデュオゲルなどがあります。

関係ありませんが、川西市の多田神社に行ってきました。


どの薬もニキビ治療に大事な働きをするのですが角質を溶かす成分が入っているので,赤み,ヒリヒリ感,皮がむける,皮膚乾燥といった副作用がでることがあります。特に赤みがひどい時は使用中止して,赤みに対する治療をしなくてはなりません。そうならないよう予防のために保湿剤を併用します。薬をつける順番としては

1)      保湿剤(予防的)

 

2)      ピーリング剤(広めに外用)

 

3)      保湿剤(予防的)

 

4)      抗菌剤(赤いニキビに)

 

の順番につけるのですが,個人によってつける薬や回数が変わってきます。

 私の考えるピーリング剤外用のコツは

1)      副作用の出にくいおでこからはじめる。

2)      最初はニキビだけに塗って,次の日、さらに翌日と塗る範囲を少しずつ広げる。

3)      ピリピリするなら10分で流す。

4)      ピリピリするなら慣れるまで外用回数を23日に1回に減らす。

 はじめの2週間は皆さん用心してピーリング剤を小範囲にのみ使うのですが,2回目の診察後「もう大丈夫」だと安心しきってしまい,いきなり保湿剤を使用しなくなったり大胆にピーリング剤を使う患者様がいらっしゃいます。その結果ピーリング剤にかぶれて薬を塗った部位が真っ赤になってしまうことがあります。そんなときはピーリング薬の使用をやめて赤木皮膚科へ急いで受診してください。かぶれの治療をする必要があります。


ここはどこだ?知りたい人はコーヒーブレイク第31回をチェック


コーヒーブレイク 第31回 コロナワクチン大型接種会場へ出務

 

このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。


先日の話ですがコロナワクチンの大型接種会場へ出務してきました。私を含め2人の医師で500名の接種者の予診票をチェックし,6人の看護婦さんでワクチン注射の作成,注射をするようになります。そして接種された方はアナフィラキシーとかが起きないか約15分別室で待機して問題なければ帰宅してもらうようになります。



今回のコロナワクチンは-6090℃とかで保存,輸送の必要があり,1バイアルでも無駄にしないよう気をつけないといけないのでクリニックで導入するのはかなり面倒で難しいのです。インフルエンザワクチンで慣れているはずの内科医院でさえ導入を断念したところもあります。

 しかし大型会場では医師は医師の役割を,事務員は事務員の役割を,ワクチンに対する保険や運送などはそれぞれの専門家にその役割を任せられるので,安心して自分の仕事に専念することができました。私は277名の接種希望者の予診をチェックし,副作用の可能性など説明するところは説明し,体調の悪い方には本日のところは接種を見送るように段取りをしました。めったにない事ですがワクチンによるアナフィラキシーの可能性もあるので心の準備もしていたのですが,幸いにもそのような方は現れませんでした。

 一皮膚科開業医ではありますが,コロナ禍の世間に対してわずかにでも貢献できたことに喜びを感じています。

 なお当院の看護婦である住所さんと山本さんも,赤木とは別の日ではありますがワクチン接種の看護婦として出務していたことも伝えておきます。

 新型コロナ感染症が一日も早く終息することを祈念しております。




2021年4月28日水曜日

皮膚疾患マメ講座 第30回 皮膚を冷やす方法

 当院ではアセモのような疾患だと冷やすことを指示するのですが,具体的にはどうするか?ということが問題になります。そこでオススメの皮膚を冷やす方法を書き記します。患者さんによっては「これは難しい」と考えるなら,その方法はやめてもいいと思います。特に赤ちゃんには強い方法は控えてください。

 

(入浴編)

1)      お風呂の風呂温を38℃までにする。

2)      長湯をしない。

3)      風呂から上がる時に痒い所を冷水でシャワーする。

4)      風呂から上がった時に冷たいタオルで拭く。初めに冷蔵庫で冷やすのも良。

(就寝時編)

1)      冷水でしぼったタオルを巻く。このタオルを使用前に冷凍室で冷やしておくという手もあります。

2)      氷枕,アイスノンを首の下や局所に敷いて冷やす。適宜タオルや専用の枕カバーをつけてください。ひんやりしてそのまま寝てしまいます。

3)      保冷剤で局所を冷やす。「首元ひんやり氷結ベルト」という商品は,保冷剤が数珠つながりになっていて専用のカバーもあります。

(環境編)

1)      汗をかいたら拭く,冷タオルで冷やす,帰宅したら冷シャワーで流す。この時,熱いシャワーは控える。

2)      扇風機をつける。

3)      冷房をうまく使う。

 

 外用薬も併せて塗る場合の順番は,冷やしてから塗るのが基本ですが,就寝時には塗ってから冷やすことになる場合もあります。個人で工夫してください。他に何かいい方法があれば教えてください。


この隣の美女は誰だ?答えはコーヒーブレイク第30回を見て


コーヒーブレイク 第30回 私,セリフしゃべりました

このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

これまでも趣味で何度か映画にエキストラで出演しその体験記を書いてきましたが,いよいよセリフをしゃべった話です。

 今回は食品ロス削減啓発のコマーシャル動画を姫路市が製作するというもので出演の話が回ってきました。赤木にはセリフがあるかもしれないという事でした。

 さて撮影日に行ってみると,スタッフさんにいきなり台本が渡され軽い感じで指示が出ます。

「赤木さんはセリフ覚えてください。」

 いや,確かにセリフはあるとは聞いていましたが思ったより長い。長ゼリフは光栄ですが覚えられるか自信が持てなくて焦ってしまいました。他のエキストラさんにはセリフがないので,主役のKIKUちゃんを演じるプロ女優の山口りえさんを除けば私が準主役です(写真)。こんなチャンスは二度とないでしょう。こんな時こそ元演劇部の修行を思い出し,全集中。それで私のセリフというのは

 

「今日は町内の親睦会,皆さん盛りあがりましょう,乾杯!」

「この歌は,もしかして,あなたは,あのうわさのKIKUちゃん?」

「げっ,播磨国(はりまこく)酒宴の辞!」

 

さて皆さん,長いセリフを短時間で覚えるコツを知ってますか?文節ごとの最初のひらがな文字だけを完全に覚えると後は自然に言葉が出てきます。2番目のセリフの場合「こ,も,あな,あの」となりますね。

 演技指導があるわけでもなく,自分なりに考えてオーバーアクションに演じます。こういう土壇場での演技で困った時はテレビの俳優さんのまねをするのが手っ取り早いのです。2番目のセリフは佐々木蔵之介のメリハリの利いた言い回しを,3番目のセリフは昔のドラマ「スケバン刑事」の悪役が「さ,桜の代紋!」と降参する時の決めゼリフを参考にしました。

以上のことを考えながら,一所懸命やったところ撮り直しなしの一発オーケイ。「主役はプロだから当たり前なんで拍手はいりません,赤木さんの演技には拍手してください」と監督からお世辞で褒められ舞い上がってしまいました。最高の気分です。後で自分の演技を見て赤面することになるとも知らず。

1か月後完成した映像のDVDが我が家に届き,早速自分の出演シーンを確認しました。なんじゃこりゃ。素人感丸出しの下手くそな演技に,聞き取りにくい変な高い声。頭の中で想像した完璧なイメージとは全く異なります。佐々木蔵之介さんとは似ても似つかない。しばらくは落ち込んでいたのですが,まあこれも記念だと思い直しこうして書いている次第です。

インターネットで「姫路動画チャンネル」を開いて「姫路」「食品ロス」で検索すると「食品ロス削減啓発動画サイキックKIKUちゃんのもったいない運動」の動画が出てきます。650秒から810秒の間に赤木の登場シーンがありますので興味のある方はご覧ください。

主役のKIKUちゃん役,山口りえさんと


2021年2月15日月曜日

皮膚疾患マメ講座 第29回 し も や け

 

このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。

 しもやけの正式名称は「凍瘡」といい,寒さで血行が悪くなり,手指,足趾,耳たぶなどに発症します。原因は1日の気温差が大きいことと,それに対応できない血行不良体質が関係あります。まだまだ謎の多い疾患です。

 最低気温が3~5℃前後で昼夜の気温差が大きい時に発症しやすいです。

 (内服)血行を改善するビタミンE(トコフェロール)が効きます。1日3回内服するように処方しますが調子よければ1日2回さらに1回に減量,あるいはなしにしてもかまいません。ただし1回改善しても急に寒くなると再発するので1日の内服量を臨機応変に増量してください。

 漢方薬の当帰四逆加呉茱萸生姜湯もいいのですが,結構苦くて嫌だという方も多いです。

 (外用)血行を改善する外用薬を処方します。軽症の患者様にはこれだけで奏効するのですが治りにくい患者様には内服を追加します。

 (家庭での注意)むしろこっちの方が大事かもしれません。特に1番は大事です。

1患部を温水で温める。あまり高温ではよくなくてぬるま湯がいいと言われています。温水で温めて痒くなるようなら,次に冷水で冷やして,また温水で温めてと交互につけるのがいいでしょう。

2手袋や靴下が蒸れたまま放置すると皮膚表面の温度が下がるので,洗濯時手袋や靴下をよく乾燥させるようにしてください。あるいは履いている靴下が蒸れたと思ったら乾いた靴下に履き替えるという手もあります。

3先が細い靴,ヒールが高い靴は足の趾先の血行不良を招くので控えた方がいいです。足先を締め付けないようにしてください。

4ビタミンEを含むナッツ類や植物油の摂取もいいかもしれません。

5局部を軽くマッサージするのも勧められています。さらに赤木的には全身体操をして全身を温めた方が四肢の先端の血行がより良くなるのではないかと考えています。


何だこの写真は?と思った方は、コーヒーブレイク第29回
ブラックジャックの領域に一歩近づくを読んで下さい。


コーヒーブレイク 第29回 ブラックジャックの領域に一歩近づく

 

このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

「ブラックジャック」といえば手塚治虫先生のマンガの代表作。顔を斜めに切ったような大きな傷があり髪の毛も白と黒が半々の不気味な容姿をしているのですが,メスを握らせればその神業で奇跡を起こす史上最高の外科医です。

私も小学生の時に少年チャンピオンで毎週欠かさず読んで心を揺り動かされたものでした。医学部受験時の小論文にはブラックジャックについて作文し,おそらくそれが上手くいったのでなんとか合格したのです。

そんなマンガの中での登場人物ですが,赤木が思うにブラックジャックには3つのとんでもない特徴があります。

1)      手術代が数千万円する。

「そんな大金・・・ブラックジャック先生。」「命の値段に比べたら安いもんだと思うがね。」いやいや高すぎる。

2)      人造人間を作った。

 かの有名なピノコちゃんですね。畸形嚢腫という腫瘍の中身から1体の人間を作ってしまうのがすごすぎ,ってゆうか無理でしょ(第10話畸形嚢腫)。ピノコちゃんのネーミングはピノキオの女の子版ということで名づけられています。ピノコの顔のモデルになった女の子が登場するエピソードもあるのですが,かわいそうに病気で死んでしまいます。(第89話ふたりのピノコ)

                                    出典 ブラックジャック コミックス10巻より     ”

3)      自分のお腹を開けて自分で手術した。

 なんともクレージーな話ですが,ブラックジャックは自分のお腹に局所麻酔をして,鏡に術野を映しながら自ら開腹手術をするのです(第88話ディンゴ)!この話は小学生の私に衝撃的だったようで,医師になった今でも自分で自分を手術し失敗して大出血する悪夢を見てうなされることがあります。

 この3)が,今回のタイトルに関係する部分です。そんな自分で自分を切るようなまねは絶対しないでおこうと思っていたのですが,足底にウイルス性のイボが2か所もできたので,写真のごとくイボの表面をカミソリで切って液体窒素で凍らせる処置を何度か行いました。イボの患者様には日常的に施行している処置ですが,自分自身に行うにはやはり勇気がいるものです。痛みを感じたり出血することもありましたが,数回施行して治すことに成功しました。

 ブラックジャックとはレベルが違うだろ,とつっこまれればその通りなのですが,自分で自分の体を傷つけることは昔から夢に見るくらい怖かったことです。刃物の冷やっとした感覚とか,患者様の感じる恐怖を同じように体験できたのは良かったです。