2022年11月30日水曜日

皮膚疾患マメ講座 第36回 ウオノメ、タコの予防体操

 

このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。

一般にウオノメと呼ばれる「歩くと痛い」鶏眼,タコと呼ばれる「かっこ悪い」胼胝腫。これらは外から刺激があって出来ると言われていますが,実際は長い年月歩行することにより足の骨の変形が起こって足の内側から骨による刺激を受けて出来ることが多いと感じています。

そこで私の考案した簡単な予防体操を写真で見せます。

指を拡げる



普段反り返っている足の
指先を下に向ける

 やり過ぎて足がつる時があります。注意してください。

 他にも足の親指の変形には,整形外科の先生が提唱するように,左右の足の親指に輪ゴムをかけて引っ張るのを130回するというのもあります。






コーヒーブレイク 第36回 全国学会でシンポジスト

 

このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

 2022101日岐阜市で行われた日本医真菌学会でシンポジウムがあり,そこでシンポジストとして登壇,講演してきました。シンポジウムというのは現在新しく話題になっている研究にスポットを当て,専門の演者が学会から数名選ばれ講演するのです。開業医の立場でありながら大学の研究者を差しおいてシンポジストに選ばれ,全国学会で講演するという事はめったにないことなので光栄に感じています。





話す内容は「抗菌ペプチド」についてです。バイキンが皮膚についた時,皮膚の自然免疫が働いてバイキンを退治するタンパクを作ります。このタンパクのことを「抗菌ペプチド」といいます。私が2005年~2006年にかけてドイツに留学していた時に研究していたものです。

一般の人にも理解してもらうためにクイズを作ってみました。

大腸菌という腸内細菌を指で触って細菌培地のシャーレに押し付けます。大腸菌がシャーレで繁殖するのはどちらでしょうか?

A)手袋をした指で大腸菌を触った時

B)手袋をせず素手の指で大腸菌を触った時

正解はA)の手袋をしていた時です。一見素手の方がシャーレでバイキンが繁殖しそうなものですが,皮膚表面には大腸菌をやっつける抗菌ペプチドがあるためBのように大腸菌が死滅してしまいます。

本当は写真が載せれば一番なのですが、写真が見たい方はクリニックで見てください。

人体あるいは皮膚には身の回りの毒性微生物から身を守る自然免疫という免疫システムがあるのです。

2022年8月31日水曜日

皮膚疾患マメ講座 第35回 慢性湿疹

 このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。

 急性湿疹であればステロイド外用剤を塗布すれば短期間で治りますが,同じ部位に繰り返し湿疹が再発すると,慢性湿疹あるいは慢性化,といった状態になり薬をつけても治りにくい難治な状態になります。

(原因)同じ場所に繰り返し刺激(例えば汗)を受ける,ついついポリポリ搔きむしってしまうのが癖になっている,あるいは皮膚科治療の中断,などがあります。

(症状)①特定の同じ場所に繰り返しできる。②固くて盛り上がった湿疹になる。

③苔癬化といって表面にしわのある皮疹を呈する。

④かゆみも強い。

⑤外用剤をつけてもなかなか軽快しない。

⑥治ったと思っても一定の時間が経つと再発する。

(治療)①強めのランクのステロイド外用剤をつける。

②かゆみが止まったから治療が終わるのではなく,つるつるになるまでつける。

③治ったと思っていてもまた再発することがあるので,再発時速やかに外用剤を塗る。

④光線療法も有効。

 

院長おすすめエストローヤルのパンダシュークリーム

 このように話を聞くと永遠に治らないイメージがつくかもしれませんが,外用治療を繰り返すことによって再発する間隔が徐々に拡大してくるため治った状態に近づきます。

 あとこれは一番言いたいことなのですが,このような慢性化した湿疹を治療すると色素斑化いわゆる皮膚が黒くなる状態になります。この色素斑化は外用薬の副作用ではなく慢性湿疹が治る時に色素斑化したものです。悪いのは病気であって薬のせいではありません。実際に慢性湿疹の状態ではすでに赤いというよりは黒い色を呈していることからも薬のせいではないことが分かります。

           

走った後の写真。走る前の写真はコーヒーブレイクコーナーで

コーヒーブレイク 第35回   世界8位

 このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

 快挙です。

赤木皮膚科クリニックの看護師である住所さんの息子さんの住所大翔(ひろと)君が2022716日,米国オレゴン州で開かれた世界陸上大会の20km競歩の部で世界の強豪を相手に8位入賞しました。

大翔君と

 写真は帰国後当院にあいさつに来てくれた時の記念に撮ったものです。以前から会ったことがある知人ではあったのですが,一気に有名になりそうです。

競技当日は土曜日の午前中で皮膚科診療があったため生放送で観ることはできなかったのですが,帰宅してからテレビ録画を鑑賞してリアルタイムの如く応援しました。

レース前のインタビューで「絶対勝つ」みたいな強気の発言はなく,周囲の選手の「胸を借りる」つもりで頑張ります,と言うような控えめな性格が魅力でもあります。

レースでは先頭集団にくらいついて一時は2位まで上がったのですが,あせらずペースを落とさず一定のスピードで競技していました。入賞は8位までですから,9位以下と8位ではえらく差があります。なんとしても8位には入ってほしいという願いが通じたか8位でゴールしました。話によると最後の500メートルはほとんど意識がないぐらいのぎりぎりの状態だったそうです。ゴールしてた直後倒れ込んでしまいましたが幸い体には異常がなかったようです。

テレビアナウンサーからは「兵庫県姫路市出身,飾磨工業高校卒業です。」とレース中に紹介されたり,司会の織田裕二さんからも「住所選手」と名前を呼ばれたりと結構盛り上がっていました。

さて私はどうかというと,コロナ禍でずっと中止され続け3年ぶりにやっと開催されたマラソン大会10kmの部に参加してきました。その前は1時間を切っていたのですが,マスクの影響で息苦しくまた体も慣れてなかったのでしょうね。15分程度記録が落ちてしまいました(写真)。まあ元気に完走できただけでも良しとすべきですかね。

            

走る前。走った後の写真は皮膚疾患マメ講座で確認

  


2022年5月25日水曜日

皮膚疾患マメ講座 第34回 木(こ)の芽時

 このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。

木(こ)の芽時,とは樹木が芽吹く春先を表す言葉です。寒い冬が終わり,気候が暖かくなって人々が活発になり楽しい時期――しかし皮膚にとっては寒暖差や急激な気象変化のため湿疹やアトピー性皮膚炎などの皮疹やかゆみが急激に悪化する,やっかいな季節でもあるのです。いわゆる「季節の変わり目」というやつです。

一般的には立春から春分の日までを指すのだそうですが,赤木の経験では木の芽時によって皮膚が悪化するのは315日から415日です。

何だこりゃ?と思った人はコーヒーブレイク第34回をチェック


 原因としては1)肌寒い時があるので,汗の管がつまったままなのに急に汗をかいて汗の管からもれてしまうので非常にかゆくなる。2)冬に気温が下がって皮膚が乾燥していたが,急に温度が上がるこの季節は乾燥状態が最も悪くなる。3)自律神経が気温の変化についていけずバランスを崩し,かゆみを強く感じるようになる。4)スギ花粉が飛来して乾燥と合わせてダブルパンチで悪い。5)日が長くなり陽射しが強くなります。紫外線のダメージを受けやすくなる

 こうした原因によって特徴のある症状が出てきます。1)今まで効いていた外用薬が効かなくなった。さらに合わないと思って薬をやめてさらに悪化。2)全身のかゆみが強くて搔いてしまう。痒くて寝れない。3)顔面,首,後頚部,手首など露出部に著明な赤や黒で固い皮疹ができる。4)四肢また頭部が乾燥して粉やフケがふく。

  

何だこりゃ?と思った人はコーヒーブレイク第34回をチェック

 これらの症状悪化に対し,1)アレルギーを抑える抗アレルギー剤の内服薬を追加する。2)一時的にステロイド内服を追加する。3)外用剤のステロイドのランクをアップさせる,などを考慮します。

 風呂上りや寝る時に患部を冷やすことも結構有効です。

コーヒーブレイク 第34回 高野山 鉄道の旅

 

このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。



 コロナが落ち着いている時期をみはらかって高野山に行ってきました。元々和歌山県に行ったことがなくて憧れがあったこと,1日くらいで行けること,ちょうど高野山・世界遺産切符という割引切符が発売されてていた期間だったことなどの好条件が重なったからです。ただし高度が高いため冬季は結構寒いらしく夏季がベストシーズンだそうです。私が行ったのは秋だったのですが。私なりの高野山の魅力,今回は鉄道の旅を書いていこうかと思います。

大阪のなんばから南海電車の急行に乗って和歌山県橋本駅まで向かいます。大阪府と和歌山県の県境はスマホの地図で確認できます。県境を越える時はすこしドキドキしました。

 皆さん橋本市って知ってますか?和歌山県の中核市です。でも駅は日本の地方都市に行くと見受けられるちょっとうらぶれた感じですかね。僕は嫌いじゃないですけど。


 さて橋本駅で今度は「天空」に乗り換えます。この「天空」の乗車時間にワイドビューの窓で山岳区間の絶景を観ることができ,また記念乗車券や記念品を買う事もできます。途中いくつかの駅に止まりますが,やはり有名なのは「九度山」,戦国武将真田幸村が父親の昌幸とともに流される場所ですね。駅は真田幸村と真田十勇士でいっぱいです。そうこうしているうちにどんどん山を登っていきます。

そして「天空」の終着駅「極楽橋」に着きます。この極楽橋駅で極楽鳥の羽を模した紙に願い事を書き,おみくじの如く願掛けで飾ります。それから今度はケーブルカーに乗り換えます。最終地の高野山駅は高度867mもあり,平地から比べると気温は5℃下がります。冬は寒いかもしれません。

後日高野山の観光について書こうと思います。

2022年1月26日水曜日

皮膚疾患マメ講座 第33回 冬のあせも2

 このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。

冬のアセモは汗をかいていないのにアセモになってしまいます。汗を出す汗管が寒さのために塞がってしまい,そんなときに体温が急に上がると汗は皮膚外に出れず,皮膚内にもれてしまい非常にかゆくなります。「自分は汗をかかないんだけどね。」と言う人に多いアセモです。

(症状)①風呂上りに体がぽつぽつ赤くなり,ひどい場合はこれがじんましんのようになって非常にかゆくなります。典型例ではコリン性じんましんともいわれます。

②子供さんでは,夜暖かい布団で寝ていて同様なことがおきることもあります。

③成人の場合,急な運動でなることもあります。ランニングの場合少しずつ体温が上昇するのですが,知らない間に汗をかいて汗腺に沿ったぽつぽつとした赤みが出ます。赤みの周囲が結構白いのが特徴です。

赤木も1時間歩いて通勤するのですが冬場はこのぽつぽつとした皮疹が出現し,強いかゆみを伴って苦しみます

別のパターンでは手掌や足底が真っ赤になり,一部水疱を作って痒くなるタイプもあります。手足で汗がもれたためにできる現象です。

(対処法)①風呂上りなど冷たいタオルで軽く冷やすのがいいです。当院でも薬を処方しますが,速効性があるのは冷やすことです。

②入浴すると体温が上昇します。子供さんは大人さんに比べ暑がりなのでの,できれば入浴温度は低い方がいいでしょう。長風呂はやめた方がいいかもしれません。ただし風邪を引かないようにあまり無理はしないでください。

なにやってるの??

そう思った人はコーヒーブレイクをチェック


コーヒーブレイク 第33回 京都映画村の思い出

 

このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

 京都映画村の思い出

 コロナが落ち着いている時期に京都映画村に行ってきました。元々は読売新聞の「チャンバラの魅力」という文化講座があったのですが,その会場が映画村だったのです。せっかくなので子供も含めた家族で行きました。

 遊園地のような乗り物やジェットコースターはなくて,忍者屋敷など時代劇風な遊び場があります。でも私にとって魅力的だったものは昔の武士や忍者の衣装を着て写真撮影ができたり,実際にテレビや映画撮影に使われる建物や家屋を見たり入ったりできることでした。また映画村の役者さんが殿様や忍者に扮して一緒に写真に入ってくれたりします。

 特にNHK製作で,私の好きだった「スローな武士にしてくれ」に使用された店舗がみつかったので個人的に気分が盛り上がってしまいました。いやマイナーな話ですみません。

 ちなみに私の扮装ですが、新選組 鬼の副長 土方歳三です。





 今月の皮膚科おすすめ体操

今回は本当によく効く「腹筋」運動です。「どうしたら出っ張ったお腹を引っ込められますか?」という訴えで当院受診された患者様がいらっしゃいました。サッカー日本代表の長友佑都さん著「体幹×チューブトレーニング」に書いてある腹筋運動を紹介します。

   横になって肘で支えて上半身を起こす。(図1)

   息を吸って,下半身を上半身に引きつける。膝頭と顔をくっつける感じで。(図2

   腹筋でおへそを体の内側に引きつけてお腹を凹ませる。この腹筋の引きつけを利用して息をゆっくり吐く。息を吐ききるまで同じ姿勢。

   息を吐き終わったら①の姿勢に戻す。

これを初級者は5回,中級者は10回,上級者は20回繰り返します。

横になるのが難しい人は,立つか座るかの姿勢で③の要領でお腹を凹ませる運動を繰り返し行って下さい。

図 1

図 2