2020年11月6日金曜日

皮膚疾患マメ講座 第28回 スピール膏

 このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。



 当院ではイボ治療の際にスピール膏を使っています。スピール膏によってイボ表面の角質を溶かして治すようにするためです。

   イボの大きさに合わせて,やや小さめにスピール膏を切ってイボに貼ります。

   スピール膏だけを貼ってもはがれてしまうので,テーピングテープで補強します。テープはスポーツ品店かドラッグストアで購入してください。

   入浴時には貼ったままで入浴し,入浴後に剥がして新しく貼りなおしてください。入浴前に剥がすとイボウイルスが浴室に落ちて,家族に感染するのではないかと考えているからです。

   23日貼りっぱなしなのは構いません。

   子供さんの場合大人に比べて皮膚が薄いので,スピール膏を剥がすと皮がベロンとめくれて,傷になったり出血することがあります。このような時はスピール膏を貼らないようにしてください。

   次回受診日の2日前からはスピール膏を貼らなくてもいいです。その方が診察しやすいのです。

 

 イボの個数が多いとスピール膏をするのが大変ですが,イボを治すためがんばりましょう。

コーヒーブレイク 第28回 小説のクライマックスで知らない単語が出てきたら

このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

伊岡瞬さんの「痣(あざ)」というミステリー小説の一部を赤木が台本化しています。主役の真壁刑事が相棒の宮下刑事と二人で連続殺人事件の真相を追い,ついに犯人のアジトの建物を突き止める,というシーンです。

 

ナレーション「建物の門には<森田運輸倉庫>という看板がかかっているが相当古くから廃業しているようだ。門から中を覗くが人の気配はない。例の建物の写真と見比べる。間違いなさそうだ」

宮下「どうしますか」

真壁「入る」

宮下「見つかったら?」

真壁「それはそのとき決める」

ナレーション「ゆっくりとドアを押し開ける。人の気配はない。何も物音は聞こえない。足元に注意して中に踏み込む。中は殺風景で物がほとんどない。床に積もったほこりが一部除かれているが,最近人が通った痕跡だろう。その先に筐体(キョウタイ)が三つ並んでいた・・・」

真壁(赤木)「すみません,カットお願いします」

とその時,真壁を演じていた赤木がカットをかける。

撮影監督「カット。どうしたの赤木ちゃん。せっかくクライマックスの緊迫シーンが上手に撮れていたっていうのに。中断しちゃ台無しでしょ」

宮下「そうですよ。撮影の時間もだいぶおしちゃってるんですから。早く終わらせたいですよ」

真壁(赤木)「ごめんね。だけど今知らない単語が出てきてさ。筐体(キョウタイ)ってなに?」

宮下「そんな分かんない単語が一つ出たくらい,分かったふりして素通りすればいいじゃないですか」

真壁(赤木)「いやそりゃ,テレビや映画なら肉眼で確認できるからいいよ。これって実際は小説読んでる僕が頭の中で想像してる世界でしょ。だからさ,単語の意味が分からないと映像化できなくて読書に集中できないんだよ」

宮下「だからって,いちいち中断してたらそれこそテンション保てないでしょ」

撮影監督「あーもう。辞書で調べるよ。なになに・・『機械や電気機器などを中に収めた箱のこと。』つまり今回の場合は箱型冷凍庫のことだな」

真壁(赤木)「分かりました。100%了解です」

撮影監督「それじゃあ,さっきのカットの部分から撮影再開します。前回撮影したところとうまくつなぎ合わせてください。赤木ちゃん,気分入れ替えてシリアスになってよ」

真壁(赤木)「100%了解です」

撮影監督「それと実際に小説読んでいる赤木さん,あなたも緊張した雰囲気を思い返して元の状態に戻ってくださいよ。じゃあ撮影いきます。よーい・・スタート」

ナレーション「二人は周囲に意識を配りながら三つ並んでいる筐体(キョウタイ)に近づいていった。そしてそのうちのひとつの扉をゆっくりと持ち上げ,中身を覗いた」

真壁・宮下「ギャ―――――-----

ナレーション「二人は恐怖のあまり悲鳴をあげるのであった」 (終)

このように小説のクライマックスで分からない単語が出てくるとテンションを保つのが大変だ,ということが言いたかったわけです。話の続きは実際の小説を読んで下さい。





2020年7月14日火曜日

皮膚疾患マメ講座 第27回 コレクチム®軟膏


このコーナーは皮膚病診療について独自の視点で解説します。

 アトピー性皮膚炎に対する新しい外用剤が登場しました。このコレクチム軟膏はステロイド(副腎皮質ホルモン)外用剤ではなく,免疫抑制外用剤になります。プロトピック軟膏の仲間と言っていいのですが,プロトピック軟膏は刺激感が強いという副作用が強いのに対して,このコレクチム軟膏はこの刺激感は弱いようです。

ステロイド外用剤も良い薬なのですが長期間使用すると皮膚が薄くなる可能性もあるので,できれば使用量を減らした方がいいに決まっています。そういう理由もあって,私はせっかく新しい薬ができたのですからコレクチム軟膏を積極的に使ってみようと考えています。なおステロイド外用剤と併用して使うこともできます。

<一般的な注意事項>
   16歳以上で使用できます。
   妊婦,授乳婦はできれば使わない。
   4週間以内で改善がない時は使用中止。
   症状が改善した場合,漫然と長期に使用しない。
   光線療法の併用はできれば避ける。
   使用量は1回5gまで。1日なら10gまで。
   ステロイド外用剤と併用可能です。


<副作用>
   ニキビやヘルペス感染症,とびひになる可能性がある。
   まず心配ないが,極端にたくさんつけると全身の免疫抑制の可能性がある。
   ひりひりするような刺激感がある。

私が聞いた話では良く効くいい薬のようですが,まだ新しい薬ですので注意深く観察していく必要があると思います。

なんだこれ?解答はコーヒーブレイクの「アマビエ様に会ってきました」でチェック。



コーヒーブレイク 第27回 アマビエ様に会ってきました


このコーナーは赤木院長の個人的な趣味を綴ったものです。下手な文章にはご容赦。

みなさん,よく聞いてください。今大人気のアマビエ様に会える一生に一度のチャンスです!!!

写真で示すようなアマビエ様をテレビや新聞でご覧になったかと思います。これは京都大学附属図書館に保存してある日本でたった1枚しかないアマビエの姿を記した絵なのです。私も一生に一度でいいから本物の絵を見てみたいと強く願っていたのですが,な,なんとこの夏だけ姫路市で見られるのです。

兵庫県立歴史博物館の特別展「驚異と怪異―モンスターたちは告げる―」が令和2年6月23日から8月16日まで開催されていて,その中でアマビエの絵が公開されています。もちろん本物の絵は写真撮影することはできませんが,1階の撮影コーナーで写真の如くアマビエ様を堂々と撮影することができます。8月16日までですよ。急いで行きましょう。

アマビエは江戸時代の弘化3年(1846年)熊本県の海中から現れた妖怪です。長い髪とくちばし,半人半魚,3本の脚の「キモカワ」の姿が特徴で,「病気が流行ったら私の写しを人々に見せなさい。」と言ったことから疫病からの守護神とされています。コロナ感染に世界が悩まされている今,一躍脚光を浴びているヒーローなのです。


アマビエをキャラクターにした品々が発売されていまして,近所のパン屋さんではアマビエパンが発売されていたのでおもわず買ってしまいました。
しかも前述の兵庫県立歴史博物館ではアマビエ様が描いてある疫病退散のお守りが,なんと無料で頂けます。なんてお得な企画でしょうか。


最後になりますがもう一つこの企画の目玉である「件(くだん)」を紹介します。件(くだん)というのは頭が人間で体が牛という妖怪で,生まれてすぐ死んじゃうそうなのですが,その予言は必ず当たるそうです。そのはく製模型は上の写真の通り,展示物の中で唯一写真撮影可能です。件(くだん)のごとし,とも文章で使われたりしますよね。

2020年4月27日月曜日

皮膚疾患マメ講座 第26回 イボに対するSADBE療法

みなさん,コロナに負けないで頑張りましょう。

 イボという疾患は正式には疣贅と言います。疣贅はイボウイルス(正式にはパピローマウイルス)によって生じ,放置すると大きくなったり多発化したりします。


 液体窒素療法といって疣贅を凍らせて治す治療が一般的ですがなかなか治らない時もあります。3~4か月液体窒素したのにうまくいかなかった場合,別の治療に変更することがあります。その中にSADBE療法があります。日本皮膚科学会の治療ガイドラインにもきちんと記載されています。また液体窒素療法には痛みを伴いますので,どうしても我慢できない患者様の場合にSADBE療法を行う場合もあります。
大塩のおいしいケーキ屋さんで 



【機序】化学薬品のSADBEを疣贅に外用するとかぶれ(接触皮膚炎)をおこし,その免疫反応でリンパ球が疣贅組織に集合し,リンパ球が疣贅ウイルスを退治してしまう。

【方法】院内で12週間に一度SADBEを医師が塗布する。

【効果判定】およそ23ヶ月で判定。治療効果が認められればさらに続行。

もし効果がなければ中止し,他の治療方法に変更する。

【副作用】①かぶれを起こすので紅斑,掻痒感を生じることがあります。ただし当院では1~2例を除き経験していません。

②かなり低い確率ですが,塗布した面積より広い皮膚炎が生じたりじんましんが生じることがあるそうです。赤木は今まで経験した事がありませんが,こういうことがあれば中止した方がいいでしょう。

 ガイドラインにも「副作用の対処は十分に可能で,安全面に問題はない」と書いてあります。


【最後に】特別な治療だから,高確率で治る,というわけではありません。疣贅という疾患はありふれた疾患(コモン・ディズィーズ)ではありますが,難治化長期化することもある奥の深い疾患でもあるのです。
大塩のおいしいケーキ屋さんで



 

コーヒーブレイク 第26回 フーダニット(犯人はだれだ)


みなさん,コロナに負けないで頑張りましょう。

自由な外出ができずすっきりしない気分の毎日だと思います。そんな中,イタリアでは人々が各自のベランダで一体となって歌ったり,米国の看護婦さんがダンスをするシーンがネットで配信され,人々に勇気を与えています。そこで赤木も家に閉じこもる人の為に何か役立てないか考えました。音楽もダンスもできませんが読書が好きなので,普段読書する時間がない方に個人的にお薦めの推理小説を紹介したいと思います。


     <初心者向け>謎解きはディナーのあとで

東川篤哉さん作で推理小説の入門編。ユーモアにあふれていてまた短編集なので非常に読みやすいです。容疑者3人くらいに特定されているのもとても親切。さああなたは何問解けますか。


     <次々と殺されそして・・・>そして誰もいなくなった

アガサ・クリスティー原作の超有名な作品です。絶海の孤島に集まる10人の男女が一人,また一人と殺されていく。現実にはめったにない状況ですが,推理小説ではありがちなパターンです。残った人々はお互いが犯人ではないかと疑心暗鬼になっていきます。世界一の推理小説という評判です。


   <夜が眠れなくなる>どちらかが彼女を殺した&私が彼を殺した

東野圭吾さんの作品です。この2作の,他の推理小説であり得ない特徴は,最後まで犯人が明かされない事です。だからきっちり読まないと犯人にたどりつかず七転八倒の苦しみを味わいます。一応袋とじの解説付きです。
桜並木と姫路城をバックに 



   <犯行時,犯人は800km遠方にいた。>聖女の救済

これも東野圭吾さんの作品で探偵ガリレオシリーズの1作です。私が読んだ数々の推理小説のトリックの中で一番優れているトリックと考えます。テレビドラマ化され犯人役を天海祐希さんが演じているのですが,小説よりテレビドラマの方がより完璧な仕上がりです。

   そんなばかな,あなたが犯人?>十角館の殺人


綾辻行人さん作。舞台は「そして誰もいなくなった」と似ています。映像不可能のトリックは必ずあなたを「あっ」と言わせること間違いありません。どんでん返しのベスト。読むと他人に自慢できる一冊です。


   <ひとり,またひとり,村のたたりで殺される>八つ墓村

横溝正史さん作。映像化される事十数回,探偵はおなじみの金田一耕助です。この八つ墓村を10歳の時に映画で見て赤木は一気に大人になりました。映画がおどろおどろしく怖いものなのに対し,小説は薄幸の青年の冒険小説であり最後には深い愛情に包まれて終わるという読み応えのある作品で,赤木の人生のターニングポイントになった推理小説です。主人公の名前も私と同じ「タツヤ」というのもいいところです。 
 

ああ,まさか八つ墓村について他人に話す機会が来ようとは。少し感慨深いです。
ヴィッセル神戸開幕戦観戦の記念

2020年1月28日火曜日

皮膚疾患マメ講座 第25回 眼瞼皮膚炎


当院にも寒い時期や花粉の時期に眼瞼皮膚炎で患者様が大勢いらっしゃいます。

 ステロイド外用剤を塗布すると改善するのですが長期間使用すると眼球に悪影響を与えます。したがって長期にわたり使用する場合はプロトピック®軟膏という薬を使います。

 プロトピック®軟膏はステロイド外用剤ではなく免疫抑制外用剤です。眼球には悪影響を与えにくいと考えられます。とても良い薬なのですがピリピリヒリヒリ刺激感が時々あるのが弱点です

そこでできるだけピリピリ感など刺激を感じないよう以下の方法を太字で提案します。


方法:①最初は刺激感があっても一週間を目指してがんばる。一週間を超えると慣れてくるようです。

②風呂上り直後は皮膚がほてった状態なので,しばらく時間をおいてこのほてりがとれてから塗る。

③いきなり広範囲に塗ると刺激を感じやすいので,最初は狭い範囲にチョンチョンとつけるだけにする。決して薬を伸ばさない。刺激に慣れたら徐々に塗る範囲を拡げる。

③保湿剤を先に塗ったり,混ぜたりすると刺激を感じにくくなる。当院では保湿剤と1:1,あるいは1:2でうすめて開始しています。

④塗ったところ,特にすこし刺激がある時に保冷剤などで冷やす。

⑤どうしてもいけないときはステロイド外用剤と1日ごとに交互に塗布する。

⑥塗った直後は日光を避ける。朝はつけない。



 理屈では非常に良い薬なのですが,この刺激感のため使えない方がいらっしゃいます。

 逆にこうした刺激感がなくても,薬の効果が少ないときは赤木にそう伝えてください。その時はプロトピックの濃度をアップする必要があります。

 また、ステロイド外用剤に比べてヘルペスやニキビなど皮膚感染症をおこすことが多いところも弱点です。

なんだこの漫画は?答えはコーヒーブレイク第25回を見てください。

コーヒーブレイク 第25回 すすめパイレーツ


皆さんは40年前のマンガである「すすめパイレーツ」を知っていますか。

先日,作者の江口寿史さんにお会いする機会がありました。代表作はテレビアニメにもなった「すとっぷひばりくん」なのですが,赤木にとって江口寿史さんといえば何といってもデビュー作の「すすめパイレーツ」。小学生の時少年ジャンプで毎週欠かさず読んでいました。この作品のストーリーやギャグによって私の人格が形成され,大人になったらパイレーツに入ってその仲間になりたいと本気で願ったものです。

だから一般的に漫画の神様といえば手塚治虫さんなのですが,赤木にとっては江口寿史さんこそ漫画の神様なのです。


そんな江口寿史さんに会えるチャンスが巡ってきました。明石で江口さんのイラスト展覧会があり,期間中一日だけ江口さんが実際にイラストを描くのを見学できるイベントがあったのです。しかもラッキーなことにサイン会も急遽行うことになりました。

尊敬する江口さんとお話できる一生に一回のチャンスです。皆さんはこんな時どうしたらこの突然のチャンスを活かすことができるか知っていますか?お答えしましょう。こんなチャンスがあるかもしれない,とあらかじめ想定しておき,話題や小道具を前もって用意しておくのです。

今回は「すすめパイレーツ」の単行本を全巻荷物の中に入れて持っていき,お会いした時に江口さんに見せて,自分が本当のパイレーツファンであることを示しました。実際江口さんはかなり感動していただいたみたいです。何といっても会場に集まっている大勢のお客さんで江口さんのマンガ本を持ってきた人は私以外にはいません。つまり「私が一番ファンです。」とアピールすることに成功したのだと思います。

江口さんは色紙にパイレーツのキャラクターの犬井犬太郎を描いて下さいました。ああ,この感動をどう伝えたらいいでしょう。「すすめパイレーツ」はとっくの昔に最終回を迎えており,それ以降新作を見ることは願ってもできない事とあきらめていました。なのに新作を,しかも私だけが見ることをできるのです。こんな幸せなことはありません。